
以前こちらの記事で『高橋みなみと朝井リョウ ヨブンのこと』をオススメしました。
この番組に「番外編」が存在することをご存じですか?
『ホントヨブンのこと』。
Soundcloudというサービスで、本編放送後に配信されています。
(Android)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.soundcloud.android
(iOS)
https://itunes.apple.com/jp/app/soundcloud-音楽-オーディオ/id336353151?mt=8
およそ5分くらいのボリュームで本編と同じようなテンションの二人のトークを聴けるのです。
で、ラジオを趣味とする人にとってこの5分という時間はかなりポイントとなるんですね。
というのも、ラジオ番組の放送時間というのは、そのまま「拘束時間」になりやすいからです。
radikoのタイムフリーのおかげでラジオは大変身近なものになりました。1週間以内の番組なら、いつでも好きな時間に聴くことが出来る。
しかしタイムフリーの欠点は、再生開始から3時間で再生出来なくなってしまうという点です。つまり、一度番組を聴き始めたら基本的に最後まで一気に聴かないといけないということですね。
まあもともと一回きりの放送なので贅沢な不満ですが、録音やテレビの録画のようにはいかないんです。
そうすると、放送時間が長い番組は気軽に聴きにくいという欠点が生まれます。
例えば、ラジオを聴くシチュエーションとして多いのが電車や徒歩の移動時間。
待ち合わせの一時間まえに家を出るとして、その間にラジオを聴こうと思うと2時間番組は聴きにくいんですね。途中までしか聴けず、用事を済ませている間に制限の3時間が過ぎてしまうから。
なので長時間番組はある程度時間を用意しないと行けないんです。
その点、時間が短い番組はボリュームが少ない反面、ちょっとしたスキマ時間に気軽に聴ける、というメリットがあるんです。
「ちょっと耳が暇だな」ってときに5分番組は便利なんですね。
ちょっと話がそれましたが、そんな訳で『ホントヨブンのこと』はストックしておいて損は無い番組。嬉しいことに、Soundcloudは自動再生があるので、過去のアーカイブをずっと流すこともできます。
しっかり楽しみたい時は『ヨブンのこと』、ちょっとした暇つぶしには『ホントヨブンのこと』、使い分けしてみるのはどうですか?